あなたは現在離婚するかどうかで悩まれている最中かと思いますが、離婚する前に、離婚のメリットとデメリットについて把握しておく事をおすすめします。例えば、配偶者が不倫をしている、性格が合わなくて夫婦生活が辛くなってきたなど離婚の原因は様々です。
しかし、離婚を決断する際には勢いだけでなく、冷静に離婚をすることのメリットとデメリットの情報を集めて、天秤にかけることが必要でしょう。また、離婚には3つの方法がありそれぞれに特徴があるため、それらの違いを知った上であなたに最適な離婚方法を選ぶことをおすすめします。
離婚に対するメリット
離婚のメリットとして挙げられるのは、下主に記の4点です。
- 自分の思い通りの時間が過ごせる
- 堂々と恋愛ができる
- 自分のやりたかった夢を追える
- 配偶者のDVなどか逃れられる
離婚のメリット1:自分の思い通りの時間が過ごせる
夫婦生活を続ける上で少なからず相手に合わさなければいけなかったのは時間の使い方ではないでしょうか。相手の出勤時間に合わせてお弁当を作る、相手と入浴時間をずらさなければいけないなど些細なことと思えても、一人になって誰も気にせず自由に時間が使えるのはなによりの贅沢です。
また夫婦二人で時間を過ごしていると外出先やどこで食事をするかなど二人の意見で動く必要がありました。時には意見が食い違いケンカに発展する必要もあったでしょう。しかし一人であれば何も気にすることなく自分の意志で決めたように行動ができるようになります。
離婚のメリット2:堂々と恋愛ができる
既婚者が恋愛をすると当然不倫となってしまい、相手に責められてもしょうがない状況を引き起こしてしまいます。しかしもちろん離婚し独り身になったのであれば恋愛することは自由です。残念ながら離婚したものの、その後再婚して幸せな過程で生活している方はたくさんいます。
離婚を経験したからこそ、その経験が次の恋愛や結婚に活かせることもあるでしょう。さすがに離婚直後は次の恋愛を考えられない方も多いですが、時間の経過につれて他の人のこともちゃんと見ることができるようになる方が多いようです。
離婚のメリット3:自分のやりたかった夢を追える
結婚し家庭を持ち、さらに子供を授かると5年後、10年後の将来計画は子供を中心に自然と決まってきます。しかし離婚して独り身になればまったく異なります。自分の意志にしたがってこれまでやりたくてもできなかったことに挑戦することや、結婚を機に諦めてしまった夢や資格取得などにチャレンジできます。
離婚はネガティブなことと捉えられがちですが、考え方によっては未来の可能性が広がったとも考えられるのです。
離婚のメリット4:配偶者のDVなどか逃れられる
離婚理由が配偶者のDVやモラハラだった場合、被害にあわなくなったことが何よりも離婚のメリットといえるでしょう。そもそも配偶者と安心して幸せな生活を送るための夫婦生活が、相手の暴力によって壊されてしましい、日々相手の言動にビクビク怯えながら過ごさなくてはならない状況はストレスが大きいです。
またDVで命を落とすことやモラハラで思いうつ病を患ってしまう方も少なからずいます。離婚をすることで、そのような厳しい状況から脱出できることは何よりのメリットです。
離婚する事のデメリット
一方で離婚することによるデメリットも存在しますので、紹介していきます。
離婚のデメリット1:経済的な不安が大きい
離婚した最大のデメリットはお金の面で困る可能性が高いことです。夫と生活していた頃には実感がなくとも、離婚し一人で生活し始めると自身の少ない収入や目減りする貯金額にストレスを感じてしまい、離婚を後悔する方も少なくありません。
もちろん生活していくのに十分な貯金があるケースや、実家が裕福で経済的な支援が期待できるケースであれば心配はありませんが、そのようなケースで離婚する方は少ないでしょう。平成23年の調査では、母子家庭の平均所得が平均252万円とされています。これは自身で稼いだ金額だけでなく、様々な公的手当を含めた金額です。
これは一般家庭の平均所得の半額以下で、母子家庭で働く母親の約半数が臨時職員やパート勤務であり不安定な雇用状況が続いています。さらに、離婚時に配偶者と約束した養育費も2割以上の人が支払いを受け取れていない現状があります。
独り身であれば仕事をして自身の生活費を稼ぐことは贅沢をしない限り、それほど難しいことではありませんが子供を伴った離婚は経済的な苦労をしやすいといっても過言ではありません。
離婚のデメリット2:自分に使える時間が減った
専業主婦が離婚すると、これまで行っていた家事労働以外に自身の生活費を稼ぐために仕事をしなければいけません。また子供がいる場合、子育ても重なり結婚生活中よりも離婚後の生活の方が様々なことに時間を取られてしまう可能性が高まります。
そのため、結婚生活ではできていた友人との食事や買い物などに時間が割けなくなり、生活するだけでいっぱいいっぱいになり自分の時間が減ってしまった方も少なからずいます。
離婚のデメリット3:社会的立場のストレスを感じる
離婚したという事実は、離婚率が高まった現在でも誰しもに歓迎されるものではありません。配偶者がひどかったなど離婚の理由をわかってくれている近しい人達であれば、あなたの選択を尊重してくれるでしょうが、「離婚経験がある」という過去だけを見られてしまうとあなたの信用が落ちてしまったと感じることも少なくないでしょう。
また、一般的に離婚はおめでたいことではないため、誇張されて話が広まり様々な言葉をあなたに投げかけてくる人も少なからずいます。その圧力があなたのストレスになってしまう可能性があります。
離婚のデメリット4:頼りになる人がいなくなった
結婚中に揉めることが多く相手との時間が嫌になり離婚をしても、いざ離れてみると頼りになる人を失ってしまったと、喪失感にさいなまれる方も多いようです。日常生活を過ごしていると相手の良いところも悪いところも見え、あなたの心理状況によっては悪いところにばかり目がいってしまうこともあるでしょう。
離婚し冷静に考えると自分の思い違いだったかもしれないと、相手の大切さを再確認する方もいます。長い期間日頃からあなたのことを見てくれていた配偶者は、ある意味で代わりがきかない相手だったとも言えるのです。
離婚方法別のメリットとデメリット
もし離婚をするとしても、どの離婚方法を選ぶのかによってもメリットとデメリットを考えていく必要がありますので、3つの離婚方法である「協議離婚」「調停離婚」「裁判離婚」のそれぞれのメリットとデメリットを検討しておきましょう。
協議離婚のメリット・デメリット
日本で成立する離婚の約90%が協議離婚です。この方法は、夫婦が離婚にまつわる条件などについて二人で話し合って、合意したうえで離婚届を提出し離婚が成立します。
協議離婚のメリット
- ・夫婦が話し合って決めるのでスピード感がある
- ・役所に離婚届を提出するだけで提出する
- ・離婚に伴う慰謝料・養育費・財産分与などが相場より高く設定できる可能性がある
- ・時間と労力が一番かからない
協議離婚のデメリット
- ・話し合いがうまくいかずこじれてしまう
- ・お金についての決め事を公正証書にしなかった場合、支払ってもらえないなど後でトラブルに発展する
- ・離婚時にお金についての決め事をしていないがために、後々相手と連絡が取れずもらえるべきお金を逃してしまう
- ・公正証書の作成費用がかかり、場合によっては調停費用より高い
調停離婚のメリット・デメリット
調停離婚は夫婦の話し合いで離婚がまとまらなかった場合に行われます。夫婦どちらかが家庭裁判所に調停を申し立て、調停委員と離婚について協議し離婚条件を調整してもらいます。お互いが条件に合意すれば調停離婚が成立します。
調停離婚のメリット
- ・相手と会わずとも話し合いを進められる
- ・調停員を介すので冷静な話し合いが行える
- ・手続きが容易
- ・費用が安い(2000円程度)
- ・夫婦の意見を総合して条件を提案してもらえる
- ・調停調書に法的強制力がある
- ・審判に移行して決着することも可能
調停離婚のデメリット
- ・離婚成立までに最短で2ヶ月、最長で1年程度の時間がかかる
- ・お金についての協議は相場を元にされる
- ・調停したにも関わらず不成立となる可能性もある
裁判離婚のメリット・デメリット
調停でも離婚が成立しないケースでは、離婚裁判によって離婚の成立を目指します。
裁判離婚のメリット
- ・法律のプロである弁護士に依頼が可能
- ・途中で和解を提案してもらえ、再度話し合いの場が持てる
- ・必ず決着がつく
- ・裁判の判決には強制力がある
裁判離婚のデメリット
- ・ほとんどの場合弁護士に頼らざるを得ず、高額な費用がかかる
- ・調停から考えると長期間必要
- ・裁判になれておらず精神的に疲れる
- ・DVや不貞行為など法的な離婚理由が必要とされる
- ・判決に納得できるかはわからない
離婚しても幸せになれる人となれない人
離婚のメリットとデメリットを見てきましたが、最終的には離婚にメリットやデメリットを感じるかはあなた次第という事が言えるでしょう。
離婚にデメリットを感じる事が多いなら離婚はおすすめできない
「離婚」を考えてから、離婚届を出すまでは以外と大きなエネルギーをつかいますし、精神的にも消耗することがほとんどですので、離婚理由にもよるかと思いますが、離婚届を出してからも、経済的なことを考えると気は楽にならない可能性はあります。
どうしても許させない事でもない限り、離婚を進める事はしないほうが良いとは思います。
離婚しても幸せになれる人
ただ、離婚した後でも幸せな生活を送ることができる人は、自分の未来を描いた上で決断をできるという特徴があります。
経済面での自立ができる人
- ちゃんと生活を送れるだけの収入を得られている
- 実は預金や不動産収入がある
- 離婚後に慰謝料や財産分与などが期待できる
家賃・食費・交通費・税金・養育費など挙げればきりがありませんが、離婚後の生活に必要なお金を稼げるのであれば幸せになれるはずです。
精神面(メンタル)がとても強い人
- ・ひとりでも辛くないと思える
- ・周りの人に離婚について中傷されても傷つかない
- ・離婚を少しも後悔しないと断言できる
「離婚=不幸」と捉えられるのが一般的で、一人になるとどこか物寂しさを感じてしまうかもしれませんが、そんな時でも自分の精神状態を支えることができる人は、離婚しても幸せを感じる余裕があるでしょう。
周りに支えてくれる人がいる
- ・親身になって相談できる友人が身近にいる
- ・頼りになる離婚経験者がいる
- ・両親が離婚に理解がある
一人で孤独に苦しんでいる時に頼りになるのは、あなたを理解してくれる周りの人たちです。いま抱えている感情を友人に話すだけでも気持ちは軽くなります。さらに、自分が有利な状況で離婚を成立させるための知識を持っているといいでしょう。
配偶者が嫌いになったわけではない人
また、配偶者のことを好きなままで離婚できればなお良いでしょう。離婚するにはお互いに何かしら我慢ならないことや、どうしても合わないことなど理由があります。心の引っ掛かりは多少あったとしても忌み嫌い合うよりは幸福度が高いはずです。
離婚したら後悔する可能性が高い人
逆に、離婚する事で今後後悔や苦労する可能性が高い人もいます。
- 無職で生活費を稼ぐすべがない
- 貯金がほとんどない
- ひとりで行動するのが苦手
- 周りから自分がどう見られているかが気になる
- 離婚を迷っている
- 離婚に伴う手続きを面倒くさいと思ってしまう
- 夫の持ち家に住んでいる
- 両親は介護が必要もしくはすでに他界している
- 身近に離婚経験者がいない など
こういったように、頼れる両親や近しい人がいない場合も大変な想いをしてしまう可能性が高いでしょう。
離婚のメリットを高めるためにできること
離婚をした結果、離婚のメリットを決めるのはあなたが離婚後の生活を満足するものにできるかどうかです。離婚にはそれぞれの理由があります。その理由で勢いだけを持って離婚してしまうと後悔する可能性が高いでしょう。なぜなら、離婚後の生活が明確にイメージできていないからです。
離婚後の生活をイメージしておく
そのため、まずは離婚後の生活を明確にイメージしましょう。どんなでどれくらいの家賃を払って住み、どんな仕事をしてどれくらいの給与を得るのか、日々どれくらいの余暇に使う時間とお金がありどう使うのか、子供の養育費はどのくらい必要でどの場所の学校や保育園に通わせてどんな習い事をさせたいかなどです。
離婚の準備入念にしておく
このような項目にそって自身の離婚後の生活に必要な準備を離婚前から進めておきましょう。離婚後はほとんどのケースで自身の仕事によって生計を立てていかなければいけません。仕事にブランクがあればあるほど、今までの生活とは環境が変わりストレスになってしまうでしょう。もし生活費の想定とその額をいかにして得るか準備をしなければ、不安はいつまでたっても減りません。
周りに何を言われても自分の選択を信じる
離婚を知った周りの人からは心ない言葉が投げかけられる可能性もあります。そんな時に周りの意見で離婚を後悔するようでは、離婚後の生活に幸せを感じる時間が減ってしまいます。離婚の選択が間違っていなかったと、自身に確固たる想いを持ち、何を言われてもどんな目で見られようと自分の選択は間違っていないと毅然とした態度でい続けられるように、精神な準備も離婚前に進めておくといいでしょう。
また、3つの離婚方式はどれを選んでもそれぞれにメリットとデメリットがあります。あなたのおかれている状況に合わせて作戦を綿密に立てて、最適な方法を選ぶように心がけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一般的に離婚のメリットとデメリットは同じくらいあり、そのバランスはあなたの置かれている状況や離婚後の生活の準備によって異なります。離婚すると決めたのであれば、少しでも納得できる離婚後の生活が送れるように行動していきましょう。
この記事があなたの離婚に対する目的や希望によって離婚の決断や、離婚方式を選択する助けになれば幸いです。